ホーム / 受入れの流れ・諸手続き

受け入れの流れ

発注から入国までのスケジュール内容
工程流れ 日本側 ミャンマー側 注意点
1、 面接発注書発行 受け入れ団体側⇒送り出し側(統一書式) 発注書をいただかないと、面接の対応ができなくなってしまいます。
2、 DEMAND LETTER申請 面接を実施する前に送り出し側に提出 1、DEMAND LETTER(英語)、捺印した原本1枚(組合様社印、代表者様自署サイン必要 )
⇒①『6.資格』について、一般職は日本語初級レベル、介護職は日本語N4レベルと記入。
②『8.職種・作業種類』について、機構発表の職種・作業一覧により記入。
③『9.実習先』について、複数箇所ある場合、全部記入。
④すべての募集内容は雇用契約書及び雇用条件書と一致すること。
2、要望書(日本語)、捺印した原本1枚(組合様社印、代表者様自署サイン必要)
⇒DEMAND LETTER(英語)と一致すること
3、会社の写真(カラープリントした1部)
⇒作業風景、会社の外観、事務所程度の最低3~4枚。
4、寮の写真(カラープリントした1部)
⇒寮の外観、居室、洗面所、台所の最低3~4枚。
会社の写真と寮の写真について、データで頂く場合、ひとつのファイルにまとめて作成(world、Excel、PowerPoint、PDF、どんな書式でも構いません。)
5、雇用契約書及び雇用条件書
⇒面接後合格者にサインしてもらいますので、正式なものでお願い致します。
6、実習実施誓約書捺印した原本2枚(企業様社印、代表者様自署サイン必要)
⇒①ミャンマー語部分の記入は英語での記入をお願いいたします。
②下の部分の代表者、住所等の情報は企業様の情報であります。
DEMAND LETTERとそれぞれ付随する関係資料一式の原本をいただかないと、面接の対応ができなくなってしまいます。
3、 面接実施 面接依頼から1ヶ月以内に面接を実施 ミャンマー側から事前に面接候補者リストと履歴書提供
4、 DEMAND LETTER申請 到着したDEMAND LETTERを送り出し側⇒労働省申請(審査3ヶ月程度) FORWARDING LETTER(1ヶ月)/ DEMAND LETTER 確認書(2ヶ月)
•ミャンマー大使館から受け入れ団体に対して調査あり 大使館から受け入れ団体に対して資料の提供要望がありましたら、直ちに対応をお願いします。(1週間以内)
5、 在留資格認定証明書交付申請書類送付 送り出し側⇒受け入れ団体側 (面接後1ヶ月以内) 上記DEMAND LETTER関係資料の全てが揃うことを前提として、面接合否発表後、ミャンマー側は1ヶ月以内に計画申請資料一式を送付する。
6、 在留資格認定証明書交付申請 受け入れ団体側⇒機構⇒入管(3ヶ月程度)
7、 在留資格認定証明書 在留資格認定申請から3ヶ月程度で取得
•在留資格証明書写し、捺印した雇用契約書及び雇用条件書写しの送付(受け入れ団体側⇒送り出し側)
在留資格認定証明書原本郵送 受け入れ団体側⇒送り出し側(1週間程度)
8、 査証(ビザ)申請 在留資格認定証明書到着から2週間程度
9、 スマートカード取得のため
指定講習申請
在留資格認定証明書を受け取り後、受講を含めて約3週間
スマートカード許可申請 DEMAND LETTER確認書、在留資格認定証明書、スマートカード取得のため指定講習済み、ビザ取得済み、4つの条件が確認された上で、労働省に許可申請提出可能(最低3週間)
スマートカード発行 スマートカード許可取得後、発行まで約1週間
10、 実習生日本国入国
•面接は入国予定日の6ヶ月~7ヶ月前に実施していただきます。(入国予定日は面接日の7ヶ月後に設定する)
•発注書、DEMAND LETTER申請を必ず面接前までに提出していただくことが前提となります。
•受け入れ団体は大使館からのDEMAND LETTER調査依頼に対して1週間以内の対応をお願い致します。
•在留認定申請書類について、ミャンマー側は面接後1ヶ月以内に受け入れ団体に送付します。
☆在留資格認定証明書取得(機構2ヶ月+出入国在留管理局1ヶ月+郵送期間1週間=約4ヶ月)

デマンドレター(現在実行内容)

技能実習派遣経費一覧表
一般職 介護職
1、 派遣経費 •派遣手数料2,800ドル (ビザ取得後の派遣契約時に支払い) 派遣手数料−無料
•旅券、査証、健康診断費、スマートカード費(実費自己負担) •査証、旅券、健康診断、スマートカード等は実費自己負担
•入国に伴う私物(スーツケース、服、靴、その他生活用品)実費自己負担 •入国に伴う私物(スーツケース、服、靴、その他生活用品)実費自己負担
2、 教育経費 •最大12ヶ月=800,000Ks (53,333円)自己負担 •教育費無償(最大396日分) 日本側負担
•入国できない場合は教育費無償 •食費1日1,700Ks(113円)×教育日数分(最大396日分) 日本側負担
•教材費、制服等は実費自己負担 •教育に伴いノート、筆記用具等は実費自己負担
•教育費1人最大360,000Ks (24,000円)は所属機関補助 •宿舎費無償 所属機関負担
3、 宿舎経費 •宿舎費1人月額25,000Ks (1,660円)所属機関負担 •水道光熱費宿舎利用者で人数割自己負担
•水道光熱費宿舎利用者で人数割自己負担 •税金140ドル (15,400円)政府規定
4、 実習生負担 •手数料−2,800ドル(308,000円)+税金140ドル (15,400円)政府規定 •手続諸経費−300ドル(申請代理費、旅費、郵送費、教育補助金保証含む)
•教育費−800,000Ks ( 53,400円)最大 •教育期間補助金240,000円
•代理費−200,000Ks ( 13,300円) *日本側教育期間補助金は3年実習期間を前提であり、途中退職の場合、月割りで残月数分を送り出機関が返金する
お問い合わせ